グルジアからジョージアへ!グルジアワインの伝統と味は変わらず!ぶどう発祥の地 更新日:2018年7月5日 公開日:2015年11月9日 食事と健康 グルジアという国をご存知だろうか? グルジアは、旧ソ連から独立前の1990~1995年までは「グルジア共和国」が正式な国名で、コーカサス山脈の南麓、さまざまな民族が行き交うシルクロードの要所でもある南コーカサスに位置し、 […] 続きを読む
ゴマ【胡麻】|万能食品。ゴマ1粒がビタミンやミネラルの栄養庫! 公開日:2020年5月11日 穀物類 普段から何気なく口にしているゴマ。 「ゴマを食べると体に良い」という認識は、自然と頭にすりこまれていますよね。 すりこむ……で、ふと思いつくのが「ゴマをする」という言葉。 ゴマをすり鉢ですると、すり鉢やすりこ木などに、や […] 続きを読む
なますの由来と語源!膾と鱠!平野レミがおせち料理を作る生放送で「なますってなに?」 更新日:2018年7月5日 公開日:2015年12月29日 自慢できる雑学 「なますってなんですか?」 平野レミは、その振る舞いとトークで人気の料理愛好家としてテレビ出演し、調理器具レミパンというフライパンの考案者でもあります。 その平野レミさんがNHK総合で1時間半の生放送のテレビ番組「おせち […] 続きを読む
タコに含まれるタウリンの効能!肝臓の機能を高めコレステロールを抑える!さらにビタミンB2も!ためしてガッテン 更新日:2020年6月15日 公開日:2015年12月3日 食事と健康 タコの日本での漁獲量は、減少の一途をたどり、現在タコは高価な食材になりつつあります。 ということは前回の記事で書きましたが、その理由はタコの健康食材としての効能にありました。 タコを食べる国は世界的にみてもごくわずかでし […] 続きを読む
女子アナに一般男性ブームか?サラリーマンも捨てたもんじゃない 公開日:2019年11月11日 その他 「プレバト」アシスタントの玉巻映美さんが結婚していたというニュースがありました。 すでに親族だけで挙式は済ませていたようです。 今までは、女子アナというとスポーツ選手やIT起業家と結婚っていうイメージがありましたが、最近 […] 続きを読む
ゾンビの起源と作り方~ハロウィンコスプレ仮装やメイクが人気!~ 更新日:2018年10月11日 公開日:2016年10月29日 自慢できる雑学 ハロウィンイベントといえばコスプレですよね。 東京ディズニーリゾートをはじめ、毎年恒例の原宿表参道ハローハロウィーンパレード、六本木ヒルズハロウィンパレード、さらにはお台場やスカイツリーまでハロウィンで一色になります! […] 続きを読む
ビールが世界中で愛されている理由 ~ビールを飲酒することによるドーパミンの効果 更新日:2017年2月17日 公開日:2016年2月7日 飲酒の豆知識 ビールは、我々日本人が最も好むお酒なのではないでしょうか。 また、ビールは日本で定着する以前から世界中で愛されているお酒のひとつとして知られてきました。 美味しい料理とともにいただくワインや日本酒と違い、ビールはつまみが […] 続きを読む
花粉症対策用マスクの選び方!効果ランキングベスト5 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月28日 市販薬 「花粉症対策にはマスク」と思っている方や、実際にもうかけている方も多いと思います。 が、マスクは花粉症の予防に本当に有効的な手段なのでしょうか? そして、マスクだったらどんなものでも効き目があるのでしょうか? ここ数年、 […] 続きを読む
小湊に伝わる大蟹伝説~津波を起こし村人を襲う~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年7月21日 民話・伝説 青森の小湊といえば、昔から白鳥の渡来地として有名です。 遠浅の海岸に、シベリア方面から渡ってくる白鳥の、のどかな風景が想像できますね。 しかし、この小湊には、大蟹にまつわる不思議な民話も伝わっています。 白鳥の見せる平和 […] 続きを読む
会社を休む36の理由がツイッターで話題に!新日本プロレスレッスルキングダム1.4 公開日:2015年12月19日 その他 会社を休む36の理由って? 新日本プロレスが「1月4日はプロレスいこうぜ!」と題し、「会社を休む36の理由」というのを提唱しています! のTwitterが「1月4日(月)に会社を休む理由」をツイートし、Twitterやネ […] 続きを読む
レタス|淡泊な味わいが、組み合わせた食材の味を引き立てる 公開日:2020年4月19日 葉菜類 レタス(学名:Lactuca sativa)はキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草で、原産地は地中海沿岸、西アジアです。 一般的には結球する玉レタスの品種を指しており、栄養価は高くありませんが、適度にバランスがとれた […] 続きを読む
大阪北部地震~シャープが家電破損の買い替えを半額支援する~ 公開日:2018年6月24日 人気商品になる理由 大阪北部地震は震度6弱という大きな地震でした。 水道管破裂やトイレなどの排水、そして停電、ガスが止まるなどの被害があった地域もあります。 シャープが家電買い替えを支援 シャープは大阪北部を震源とする地震で破損した同社製品 […] 続きを読む
コーヒー豆を知る!~コーヒー豆を理解して美味しいコーヒーを~ 公開日:2016年3月6日 美味しい珈琲には理由がある えもいわれぬ香りと芳醇なコク、そして苦味と上品な酸味。 コーヒーは、多くの人を魅了してやみません。 美味しいコーヒーを探し求め、それを飲むことに情熱を傾ける人も大勢います。 そこで、美味しいコーヒーをどうやって選んだらよ […] 続きを読む
ダニエル・ダングラス・ヒューム~トリックを暴けなかった本物の空中浮遊~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年3月3日 超能力 「媒介・中間」を意味する言葉、ミディアム。 オカルト的な意味では、「霊とこの世を繋ぐ者」「霊媒師」として知られています。 心霊現象が一大ブームとなった19世紀に、最も有名なミディアムとして名を馳せた「ダニエル・ダングラス […] 続きを読む
呪術師ウラ・フォン・ベルヌス~呪いで殺しても逮捕されないのか?~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2017年6月5日 呪詛 誰でも一度は「あんな人、死んでしまえばいい」と思ったことはありませんか? 人の道にはずれた良くない思いとはわかっていても、その暗黒の願いを叶えてくれる者=呪術師がいたら、その手を拒否できる人間は果たしてどれくらいいるので […] 続きを読む
アルコールが原因の筋肉痛?「急性アルコール筋症」に要注意 公開日:2019年2月23日 飲酒の豆知識 お酒に酔った次の日、なぜか筋肉痛のような感覚に襲われた! そんなは経験ありませんか? 酔っぱらって無茶な動きや、記憶にない運動をしてしまったのでしょうか? じつは、アルコールが原因で、筋肉の細胞が壊されている可能性がある […] 続きを読む
休息万命急急如律令|くしゃみは陰陽師の呪文!? 更新日:2020年2月6日 公開日:2020年2月15日 原因と対策 欧米諸国を訪れると、くしゃみの後に「God bless you」と言われることがあります。 「神様のご加護を」という意味ですが、発した人が病気ならないようにとかける言葉です。 日本語には、該当する表現は無いように思えます […] 続きを読む
電車での人身事故件数ランキングトップ10 公開日:2018年6月29日 電車事故 電車での人身事故により遅延などダイヤの乱れが生じると多くの人が迷惑します。 私自身も鉄道会社の処理や点検で安全が確認されるまで数時間電車内に閉じ込められたこともあります。 さて、人身事故というと私たちは列車自殺? と想像 […] 続きを読む
牛肉を食べて痩せる!?赤身肉ダイエットとは?発がん性は大丈夫? 公開日:2015年11月2日 社会・ニュース 肉を食べて痩せるというダイエット方法が話題になっていますのでご紹介します。 よく考えると肉をよく食べている人ほど痩せ体系だったりしませんか? 自分自身は、あまり高カロリーな肉をとってないのになかなか痩せない。 なぜなんで […] 続きを読む
宙ガールイベントでビクセン双眼鏡やファッショングッズに各雑誌で注目!芸能人火付け役に篠原ともえ!カンブリア宮殿 更新日:2016年12月28日 公開日:2015年12月9日 自慢できる雑学 宙ガールと呼ばれる天文女子が注目されています。 近年、アウトドアは女性にも好まれる傾向にあり、釣り、登山、サバゲーなどが女性に人気です。 そういった趣味にハマる女性を○○ガールなどと呼ぶのが流行ですが、その中でも天体観測 […] 続きを読む
コーヒーに入れる砂糖には要注意!マヌカハニーがおすすめ 公開日:2017年4月29日 美味しい珈琲には理由がある 糖尿病や、その予備軍の方に気をつけていただきたいのがコーヒーそのものよりも、それに投入される「砂糖」です。 食事に含まれる糖分より、コーヒーカップ一杯に入れるひと匙の砂糖の方が、血糖値レベルには危険とされます。 コーヒー […] 続きを読む
イカ【烏賊】|タウリンで肥満に喝!糖質ほぼ0で糖尿病の方にも 公開日:2020年5月30日 頭足類 1800年代。 船乗りたちに怖れられた伝承があります。 「伝説の怪物クラーケン。深海から現れ、航海中の船を襲い、巨大な触手で掴みかかっては容赦なく船を沈めるのだ」 その伝承が真実か否か、長い間明らかにされませんでしたが、 […] 続きを読む
自作PC|CPUクーラー入らねぇじゃん! 公開日:2019年3月5日 自作PC 自作PCをやっていると、いくつかの問題点がでてきます。まず、一番に買い物依存症になるということ(笑)私は、仕事の関係上、HARD OFFにはあまり行く時間がないのですが、時間がとれない人が買い物依存症になったときにするこ […] 続きを読む
ピーナッツ|レスベラトロール含有の茶色い薄皮に抗酸化作用がある 公開日:2020年4月17日 豆類 ピーナッツは「落花生」とも呼ばれます。 花が受粉して落ち、地中で実を生むことから「落花生」と名付けられたのです。 1871年、神奈川県の農家の渡辺慶次郎が親戚から落花生の種を譲り受け、自分の畑に蒔いたのが国内最初の栽培で […] 続きを読む
コーヒーと筋肉~カフェインは運動持続時間を延ばし疲労回復を促進する効果がある~ 公開日:2016年12月9日 美味しい珈琲には理由がある コーヒーと筋肉とはちょっと意外な組み合わせですが、実は関連性があるということが最近の研究で分かってきました。 コーヒーに含まれているカフェインがその主因ですが、このカフェインが運動能力の向上に寄与しているということです。 続きを読む
熊沢天皇騒動~譲位を求めた自称天皇熊沢寛道と明治天皇出生の謎~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年7月1日 騒動 かつての南朝時代、天皇家は「南朝」「北朝」の二つの朝廷が存在していました。 現天皇家は北朝の家系ですが、終戦直後の日本に「南朝の子孫」として「自分こそが正統な天皇である」と主張し世を騒がせた人物が現れました。 後に「熊沢 […] 続きを読む
レンコン【蓮根】|「先を見通す!」に懸けた縁起の良い食材 更新日:2021年2月23日 公開日:2020年4月14日 根菜類 レンコンは、スイレン科ハス属の蓮の肥大した地下茎の部分です。 原産地は中国もしくはインドといわれていますが、現在のところまだわかっていません。 蓮田と呼ばれる泥沼のような場所で栽培されているレンコンは、葉を水面に出し、夏 […] 続きを読む
電話占いは退会できない!?その理由と簡単ウラ技を紹介 更新日:2019年8月31日 公開日:2017年2月18日 電話占い 電話占いというのをご存知でしょうか? 占いの館は全国各地にありますが、その性質上、現地へ行って占ってもらう以外に方法がありませんでした。 テレビに出演している有名占い師に占ってもらいたいけど旅費まで払っていくのはちょっと […] 続きを読む
物吉貞宗が刀剣乱舞人気で徳川美術館で展示決定! 更新日:2015年12月7日 公開日:2015年12月6日 文化・芸術・工芸・技術 物吉貞宗。日本の宝刀のひとつとして知られる短刀についてお話したいと思います。 物吉貞宗は、徳川美術館所蔵の短刀ですが、このたび徳川美術館にて展示されることになりました。 徳川美術館が物吉貞宗の展示を決定した理由のひとつと […] 続きを読む
5月下旬~6月の花粉症対策!|症状から原因と種類がわかる? 更新日:2020年2月6日 公開日:2020年2月2日 原因と対策 《目が痒くてとても辛い》 《かんでもかんでも鼻水が出る。鼻水が詰まる》 《何回も何回もくしゃみが出る》 こんな症状が一週間も二週間とも続いてしまうと「ひょっとして花粉症かも?」と思ってしまいますよね。 2,500万人以上 […] 続きを読む