石川ミユキ|善か悪か?寿産院事件と妊娠中絶の合法化 公開日:2021年3月18日 騒動 寿産院事件は妊娠中絶が合法化される以前の悲惨な事件です。 寿産院事の死者数は約103人。 津山30人殺しと比較してもその数の異常さがわかると思います。 そんな凄惨な事件が戦後直後に起こります。 寿産院事件の発覚 1948 […] 続きを読む
クルミ【胡桃】|ぷるぷる肌と健脳作用。西太后が愛したクルミ汁粉 公開日:2020年5月8日 豆類 クルミを食用にした歴史は古く、紀元前7000年前からと言われています。 日本では遺跡発掘で種や実が出土しており、縄文時代から食べられてきたと考えられています。 クルミの殻は非常に堅いですよね。 日本に自生するクルミの多く […] 続きを読む
徳川美術館への電車・バス・車でのアクセスと駐車場情報!物吉貞宗や源氏物語絵巻を所蔵!刀剣乱舞ファンに朗報! 公開日:2015年12月7日 文化・芸術・工芸・技術 徳川美術館は、公益財団法人徳川黎明会が運営する私立美術館のことで、愛知県名古屋市東区徳川町の徳川園内にあります。 このたび徳川美術館所蔵のお宝を展示するという発表がありましたのでご紹介いたします。 また、シ […] 続きを読む
サーモス真空断熱タンブラーの構造と検証!氷が溶けないグラス!お湯が冷めない!魔法のタンブラーは本当なのか!? 更新日:2019年4月20日 公開日:2015年11月17日 文化・芸術・工芸・技術 真空断熱タンブラーが話題になっていますね。 「氷が溶けないグラス」とか「コーヒーが冷めないマグカップ」などサーモスという会社が製造している真空断熱商品が有名です。 このすごいメカニズムから「魔法のカップ」とも呼ばれ、広く […] 続きを読む
岡村隆史と妻夫木聡が口論!病名が明らかに!飲み会でうつ病のストレス発散!小栗旬らと仲良し画像 更新日:2017年3月4日 公開日:2015年12月11日 その他 岡村隆史さんが妻夫木聡さんと役者について口論になったことを岡村隆史自らが出演するラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」で明かしましたね。 飲み会での話なので、口論といっても確執があったり仲が悪いわけ […] 続きを読む
国際アルビニズム啓発デー|白人はアルビノだった!? 公開日:2019年6月13日 今日は何の日? アルビノは、動物学的にいうとメラニンの合成が低下欠乏する遺伝性の病気です。 日本では白皮症と呼ばれています。 人には、それぞれ何らかのコンプレックスを持っていたりします。 「二重になりたい」「頭部がハゲてきている」という […] 続きを読む
ニ日酔いにはコーヒーを!~カフェイン効果で頭痛の原因を取り除く~ 更新日:2017年1月3日 公開日:2016年11月9日 美味しい珈琲には理由がある 何ともつらい二日酔い。 ひどい頭痛に悩まされる方も多いことでしょう。 そんな時はコーヒーがおすすめです。 そもそも、二日酔いはなぜ起こるのでしょうか。 続きを読む
激辛は痛覚で感じる!|やみつきの理由は脳内麻薬だった~10万スコビルのデスソース!激辛ペヤング、すこびる辛麺、カレー、チャーハン、ラーメンなど 更新日:2020年1月24日 公開日:2016年4月22日 脳と睡眠 激辛料理はお好きでしょうか。 自分はそれほどではなくても、激辛好きの知人や友人の顔を思い浮かべられるかもしれません。 1980年代後半に巻き起こった激辛ブーム! 当時は、キムチや明太子が飛ぶように売れ、スナック菓子でもキ […] 続きを読む
西淀川区停電状況|リストから漏れている方はコールセンターへ 公開日:2018年9月7日 災害 西淀川区では台風21号の影響により大規模な停電が続いています。 昨夜、大和田、柏里、花川、野里の一部が復旧したと聞いております。 また、関西電力から停電リストがでていました。 これによると現在も停電している地域は、大野、 […] 続きを読む
ブラジルのコーヒー豆の特徴 公開日:2019年11月9日 美味しい珈琲には理由がある ブラジルコーヒーの歴史 ブラジルのコーヒー栽培は、1727年から始まりました。 アメリカ大陸にはコーヒーがなかったため、原産国のエチオピアから持ち込まれました。 1960年代には南部のパラナ州での生産が主でしたが、霜の被 […] 続きを読む
ブルーベリー|豊富なアントシアニンが、目と細胞の老化防止に効く 公開日:2020年5月27日 果物類 目にも美しい青紫色をした果実を結実することから、「ブルーベリー」と名づけられました。 ツツジ科に属し、アメリカ原産の低木性果樹です。 古来から、アメリカ住民は野生のブルーベリーを食用にしてきました。 摘み立ての果実や乾燥 […] 続きを読む
飲酒は羞恥心を鈍らせる魔物! ~酔った勢いで失態を気にしない大胆な人間になる~ 更新日:2017年2月17日 公開日:2016年1月11日 飲酒の豆知識 酔った勢いでバカなことをして翌日に後悔するなんてことは、お酒を飲む人なら誰でも一度くらいは経験しているのではないでしょうか。 これは、めったにお酒を飲まない人も、お酒が強く酒豪と呼ばれる人も関係ありません。 ついつい「酔 […] 続きを読む
第六感の正体|超能力を得るためのトレーニング方法 更新日:2020年1月24日 公開日:2019年3月16日 脳と睡眠 英語で「シックス・センス(sixth sense)」とも言われる第六感、人間に備わっている五感を超えた超常的な感覚として知られていますね。 虫の知らせや直感など、遥か昔から存在が仄めかされてきましたが、実在することを証明 […] 続きを読む
ミソ【味噌】|自作でもそれなりに美味しくなる「手前味噌」 公開日:2020年6月29日 調味料 ミソ(味噌)とは、大豆、麹、塩を原料として発酵・熟成させた発酵食品です。 原料とする麹の種類(米、麦、豆など)や地域(土地や気候)により、色や風味が異なります。 また、これらを併せて作った味噌を「調合味噌」と呼びます。 […] 続きを読む
コーヒーミルの挽き方と味の違い~最高の1杯のために道具によって挽き方を選ぶ~【保存方法の動画あり】 更新日:2019年4月16日 公開日:2016年3月17日 美味しい珈琲には理由がある 自宅ではそれぞれお好みの器具を使ってコーヒーを淹れることでしょう。 でも、コーヒー豆の挽き方を気にしたことはないかもしれません。 しかし、最高の1杯を淹れるためには、豆の挽き方にも気を配ることが大切なのです。 豆の挽き方 […] 続きを読む
日本橋と中国橋!カンボジア支援で日本友好橋の隣に中国が第2橋を建設! 公開日:2015年11月16日 社会・ニュース 日本橋と中国橋!なんとも不思議な感じがしますが、これはカンボジアでの出来事です。 日本がカンボジアに対しての支援で日本とカンボジアの友好を意味する橋をかけました。 その日本友好支援の橋が、通商「日本橋」。 この日本橋の建 […] 続きを読む
海底を歩くサメ!エポウレットシャークの新種をインドネシアで発見!~世界ふしぎ発見にも登場~写真や動画もあり 更新日:2017年3月4日 公開日:2016年10月17日 自慢できる雑学 歩くサメと聞いてみなさんはどのような生物を想像するでしょうか。 おたまじゃくしの成長過程のように足がついているサメでしょうか。 ワニのように四つんばいで歩くサメでしょうか。 歩くサメと言葉だけ聴くと想像は膨らむばかりです […] 続きを読む
大麻取扱者免許の取得方法|自宅でも栽培できるのか 公開日:2018年12月19日 大麻(マリファナ) 大麻と聞くと、何か後ろ暗い印象がありますね。 日本では、栽培するだけでも大事に発展してしまいますが、すべてのケースに当てはまるわけではありません。 非合法の品として扱われる大麻のほかに、産業用としての使い道もあるからです […] 続きを読む
大阪北部地震~シャープが家電破損の買い替えを半額支援する~ 公開日:2018年6月24日 人気商品になる理由 大阪北部地震は震度6弱という大きな地震でした。 水道管破裂やトイレなどの排水、そして停電、ガスが止まるなどの被害があった地域もあります。 シャープが家電買い替えを支援 シャープは大阪北部を震源とする地震で破損した同社製品 […] 続きを読む
外国人がよく間違える漢字|タトゥーに七輪と彫ったアリアナ・グランデ 公開日:2019年1月31日 日本人の不思議 アリアナ・グランデというアメリカの人気歌手が手のひらに「七輪」という漢字のタトゥーを入れたことが話題になっています。 アリアナ・グランデさんは過去にもポケモンのモンスター「イーブイ」のタトゥーを彫ったことで話題になったが […] 続きを読む
散骨される麻原彰晃遺骨と四女の意思~政府が危険を回避した理由~ 公開日:2018年7月11日 事件簿 オウム真理教の元代表麻原彰晃(本名:松本智津夫)の遺骨を海に散骨する方針が決まったようです。 死刑が執行された松本智津夫の遺骨を巡る争奪戦が妻と四女の間で繰り広げられていましたが、政府の散骨の提案に四女が同意したというこ […] 続きを読む
大阪北部地震による保険やローンの悩みを電話相談で解決 公開日:2018年6月23日 社会・ニュース 先日、大阪北部で震度6弱という大きな地震がありました。 高槻市や茨木市などを中心に大阪市でも被害がでていました。 この大阪北部地震の被災者を対象とした電話相談が大阪弁護士会で行われています。 地震による被害でお悩みの方は […] 続きを読む
塩抜きの刑|死に至る過酷な刑罰と減塩治療の矛盾 公開日:2020年6月11日 調味料 減塩は身体に良い!そんな風潮がありますね。 昔の刑罰の一つに、「塩抜きの刑」といったものがありましたが、逆に健康的になりそうな刑罰です。 しかし、ヘルシーなイメージとは裏腹に、かなり過酷であったと言われています。 塩抜き […] 続きを読む
ゾンビの起源と作り方~ハロウィンコスプレ仮装やメイクが人気!~ 更新日:2018年10月11日 公開日:2016年10月29日 自慢できる雑学 ハロウィンイベントといえばコスプレですよね。 東京ディズニーリゾートをはじめ、毎年恒例の原宿表参道ハローハロウィーンパレード、六本木ヒルズハロウィンパレード、さらにはお台場やスカイツリーまでハロウィンで一色になります! […] 続きを読む
花粉症で病院にいく必要はない!?|専門科とは?費用と病院選び 更新日:2020年2月6日 公開日:2020年2月19日 治療 毎年、春が来ると「くしゃみ」や「鼻水」が出るようになってきて、季節の変わり目だから風邪かなと思っていたけど、最近目や耳の奥が痒くなってきた…ということは、まさか「花粉症になっちゃった?」 そう不安に思いながらも、いざ病院 […] 続きを読む
花粉症の治療|舌下免疫療法の効果と副作用 公開日:2020年3月13日 治療 春先になると悩まされる人が多い、スギ花粉症。 アレルギーが原因で鼻炎になると、本当に辛いですよね。 そんな症状に対する治療法の一つが、舌下免疫療法と呼ばれるものです。 薬を服用するタイプのものですが、自宅でも行えるうえに […] 続きを読む
冠着山~楢山節考の風習、姨捨山伝説は実話だったのか?~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年2月16日 民話・伝説 年老いた親を山へと捨てる。 日本には昔、そんな姨捨(おばすて)の風習があったと言われています。 その舞台として、最も有力視されているのが「冠着山(かんむりきやま)」。 信濃の国、長野県にそびえ、「姨捨山」の別名で知られる […] 続きを読む
集団行動訓練【日体大】体育研究実演発表会にトリハダ!演技に感動した!チケットがほしい 更新日:2017年1月12日 公開日:2014年1月4日 その他 集団行動訓練というのを御存知でしょうか。 集団行動というのは、日体大実演会における演技のことで、 テレビ朝日系番組「トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン」にて放送されて以来、 注目を集めています。 続きを読む
高校生がネットでバイト|チャットレディになる方法|ライブでゴーゴー 更新日:2019年9月6日 公開日:2019年6月9日 ライブチャット チャットレディをして小遣いを稼ぐ18歳になったばかりの高校生が急増していますね。 チャットレディは単価が高く、高額を稼げることから女性に人気のアルバイトですが、平均して時給は3,000円。 高額なアダルトチャットでは時給 […] 続きを読む
ニホンシュ・サケカス【日本酒・酒粕】|適量さえ守れば良薬に 公開日:2020年6月30日 飲料 「酒は百薬の長」ということわざがあります。 適量を守って飲む限り、酒は他の薬では得られないほど多くの長所を持っている、という意味ですよね。 一日の仕事終わりにちょっと一杯。 気心の知れた友人と飲むも良し、家に帰ってくつろ […] 続きを読む