花粉症による頭痛の原因と対処法とは!?鼻水やくしゃみへの対策

花粉症の症状と聞いて多くの人が連想するのは、「鼻水」「くしゃみ」「目の痒み」といったところでしょうか。

しかし、もっとつらいのはこれらの症状が発展した二次症状なんだという人もいると思います。

二次症状の中でも、「頭痛」は、体調ばかりでなく、精神的にも暗くなったりして、自分で制御できない気分になってしまうので本当につらいですよね。

また花粉症の嫌なところは、こういった症状が一つだけ出るのではなく、複数ダブって出てしまう事があるんですね。

鼻水やくしゃみだけでなく、頭痛にも悩んでいるという方も多いようです。

花粉の飛散時期が終われば、この症状も段々治まってくるんだと気持ちではわかってはいても、イライラが募ったり、場合によっては仕事や学校を休まなければならないほど苦しい状況になってしまうことがあったりして、なかなか上手く付き合っていくのは難しいものですね。

そんな症状をほんのちょっとでも軽くする方法というのはないものでしょうか?

花粉症のせいでおきてしまうくしゃみ、鼻水、頭痛を抑える対処法はないのでしょうか?

花粉症で頭痛が起こる原因とは?

花粉症にかかった場合にくしゃみ、鼻水が引き起こされる理由は、口や鼻から入った花粉を自分の体にはない「異物」と判断して自己免疫が働くためです。

「異物」と判断した花粉を体の外へ排出しようとする働きなので、本来であれば良い防衛反応なのですが、フル活動と言うか、過剰に働き過ぎるのでかえってつらい症状になってしまうんですね。

頭痛が起こる原因として考えられるのは、大量に分泌された鼻水が副鼻腔と呼ばれる場所にたまります。

そうするとやはり気持ち悪いので、鼻をかみますね。

鼻のかみすぎなどで炎症が起こることがあります。

すると、その部分に内圧が掛かってしまうので、神経が強く刺激されて、結果的に頭痛を起こしてしまうのです。

また、鼻づまりで呼吸が浅くなると、脳に十分な酸素が行き届かなくなってしまい、頭痛の原因となる場合もあるそうです。

花粉症から起こる頭痛を止める対策

頭痛は花粉症が原因で起こるということがわかりました。

と言うことは、やはり花粉症を治さなければ根本的に解決はできないのですね。

しかし、花粉症は長く付き合っていかなければならない症状でもありますので、今回は花粉症のせいで起きる頭痛への対処法を少し紹介したいと思います。

副鼻腔に溜まった鼻水による頭痛の場合は、鼻に温かいタオルを載せて鼻通りをよくしてみましょう。

また、気になるのはわかりますが、何回も強く鼻をかみ過ぎると粘膜を傷付けてしまうので、充分に注意して下さい。

また、鼻づまりは自律神経と深い関わりがあるとも言われています。

自律神経を刺激するために脇に物を挟んだり、屋内で適度に運動するのも良いそうですよ。

鼻水やくしゃみを止める方法

くしゃみや鼻水は、もともとは自分を守るための本能的な反応(自己防衛反応)なので、むやみに止めるのはよくないと言われています。

でもあまりにもひどくて、寝付けない、眠れないままに朝が来た…などという苦しい場合は本当に困りものですよね。

そういう時は、スーッとするメントール系ののど飴を舐めるとか、アロマオイルを試してみてはいかがでしょうか?

また、ティートリー(ティーツリー)というアロマオイルを2滴ほどマスクに垂らしてかけて寝るというはいかがでしょう?

このティートリーという木の葉には抗菌、抗ウイルス作用があり、呼吸器系の不調や、風邪やインフルエンザなどの感染症、花粉症に効果があると言われているそうです。

是非一度トライしてみてはいかがでしょうか。

花粉症による頭痛の原因と対処法とは!?鼻水やくしゃみへの対策 まとめ

どれか一つだけでも、本当につらい症状が花粉症にかかると、合併して現れます。

気分は落ち込むし、イライラするしで、とても苦しいと思いますが、今回レポートした方法を一つずつ試してみて、花粉症の方の症状が少しでも改善される事を祈っています。

どんな病気でも焦りは禁物ですが、特に花粉症には絶対禁止です。

気分転換を図りながら、ゆったりした気分で上記の方法を試してみて下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう