スイカ【西瓜】|カリウムを多く含み、利尿作用や暑気払いに効く 公開日:2020年4月8日 果物類 夏休み。 田舎のお祖母ちゃん家の縁側でスイカを食べて種飛ばし競争。 暑い海辺でスイカ割り。 こういった夏の風物詩とも言えるスイカは、南アフリカのカラハリ地域が原産のウリ科のつる性一年草、及びその果実のことを指します。 約 […] 続きを読む
キーウィフルーツ|2個食べれば、1日推奨量のビタミンCが摂れる 公開日:2020年4月7日 果物類 キーウィフルーツは、マタタビ科マタタビ属のツル性植物です。 果皮に細かい産毛がびっしりと生えたような無骨な見た目とは違い、黒く小さな種がたくさん入った果肉には甘酸っぱくてジューシーな果汁がたっぷりと含まれています。 キー […] 続きを読む
イチジク【無花果】|食べれば整腸。外用すれば痔や水虫に効果も? 公開日:2020年4月6日 果物類 イチジクはクワ科イチジク属の落葉性の樹木、またはその果実のことを指します。 原産地はアラビア南部。 甘酸っぱい独特の風味の生イチジクを苦手な人もいるでしょう……が、「不老長寿の果物」とも呼ばれているイチジクは昔から人々に […] 続きを読む
ダイズ【大豆】|別名、畑の牛肉。ご飯と相性抜群だが、過食に注意 公開日:2020年4月5日 豆類 ダイズはマメ科ダイズ属の植物の一種で、色彩や形(直立状やツル状など)や栽培時期などにより分類されます。 その品種は数百に上るとされています。 ダイズの原産地は中国北部とされ、朝鮮半島を経て日本に伝わりました。 縄文時代の […] 続きを読む
タコ【蛸】|タウリンが肝機能を強化、ナイアシンが血行促進に効く 公開日:2020年4月4日 頭足類 世の中には偉人賢人と称えられる人が多数存在していますが、勇者と称えられる人々の中に「タコを初めて食べた人」が含まれる、と言っても決して過言ではありません。 一体どういう成り行きでタコを食べる羽目になったのか。 何かの罰ゲ […] 続きを読む
タマネギ【玉葱】|アリシンが血液をサラサラに。疲労回復効果も 公開日:2020年4月3日 根菜類 タマネギはネギ属の多年草で、球根が野菜として食用されます。 タマネギの汁は、それほど強くない抗生物質です。 スパゲッティソースやシチューに入れて風味を添えるだけでなく、ビタミンやミネラルも豊富なタマネギを食べることで、治 […] 続きを読む
タラ【鱈】|脂質が少なく、低コレステロールでダイエットに最適 公開日:2020年4月2日 魚類 タラは、身肉や腹が雪のように白いので「鱈」と書かれますが、これは和製漢字です。 古くは、成魚のタラが貪欲で大きな口を開けて餌を捕食する様子から「大口魚」と呼ばれていました。 「たらふく食べる」の語源は「タラ腹(鱈腹)」か […] 続きを読む
トウガラシ【唐辛子】|血行と発汗を促進させて免疫力をUP 公開日:2020年4月1日 果菜類 トウガラシとは、ナス科トウガラシ属の低木及び果実、そこから作り出される辛み香辛料のことです。 トウガラシの栽培の歴史は古く、アメリカではおよそ2000年以上前から行なわれていました。 諸説ありますが、1542年にポルトガ […] 続きを読む
トマト|赤い色素「リコピン」には強い抗酸化作用がある 公開日:2020年3月31日 果菜類 トマトはペルーのアンデス高地が原産の野菜で、16世紀以前にメキシコのアステカ族が栽培し始めました。 トマトの名の由来は、メキシコ先住民の言葉で「膨らむ果実」を意味する「トマトゥル(ホオズキ)」から来ており、メキシコではホ […] 続きを読む
ナス【茄子】|色素成分ナスニンがコレステロール値を下げてくれる 公開日:2020年3月30日 果菜類 ナス科ナス属の植物及びその果実である「ナス」の原産地はインド東部説が有力で、インドでは有史以前に栽培されており、その後、およそ紀元前5世紀にはビルマ経由で中国へ、ヨーロッパへは13世紀頃に、日本には奈良時代に中国経由で伝 […] 続きを読む
スズキ【鱸】|脂を蓄えやすい白身魚。脂溶性ビタミンAとDが豊富 公開日:2020年3月29日 魚類 スズキはスズキ目スズキ亜目スズキ科に属する魚で、成長するにつれて呼び名が変わる「出世魚」としても有名です。 「古事記」や「平家物語」などにも名が記され、日本人にとっては昔から馴染深い魚と言えるでしょう。 「古事記」には、 […] 続きを読む
ニラ【韮】|スタミナ増強! 同株から何度も収穫できる強い生命力 公開日:2020年3月28日 葉菜類 ニラはネギ属に属する多年草で、健康促進効果や疲労回復効果のある緑黄色野菜です。 東アジア地域が原産地で、中国西部、ベトナム、インドなどでは紀元前から栽培されてきました。 日本には、弥生時代に中国経由で伝来したとされていま […] 続きを読む
ニンジン【人参】|β-カロテンが体内活性酸素を除去し、若々しく 公開日:2020年3月27日 根菜類 ニンジンはセリ科の越年草で、原産地であるアフガニスタン周辺で東西に分岐して世界各地に伝わりました。 太くて短い西洋系ニンジンは、オランダ経由でイギリスへ。 細長い東洋系ニンジンは、中国経由で東方へ。 東洋ニンジンよりも栽 […] 続きを読む
メロン|温室物より露地物の方が美味しく栄養が高い 公開日:2020年3月26日 果物類 「僕はメロンにメロンメロン」……2003年に発売されたJA茨城メロンのCMソングです。 メロンメロンという掛け言葉から推察されるように、ジューシーで甘く美味しいメロンの虜(メロメロ)になる方も多いはず。 メロンは、かつて […] 続きを読む
ハモ【鱧】|豊富なコラーゲンと高血圧症に効果あり 公開日:2020年3月25日 魚類 ハモは、ウナギ目ハモ科の海産の硬骨魚。 全長は1m前後だが、大きい個体は2mに達することもあります。 関東では小骨が多いためあまり好まれませんが、関西では夏を代表する味覚として人気があります。 ハモには硬くて長い骨が多く […] 続きを読む
塩|人にとって必要不可欠なミネラル。過剰摂取にはくれぐれも注意 更新日:2020年3月24日 公開日:2020年3月23日 調味料 塩は、ナトリウムと塩素が結合した「塩化ナトリウム」を主成分としています。 食塩という形で体に摂り込まれますが、その時に体に影響を及ぼすのは「ナトリウムの量」です。 海水の乾燥や岩塩の採掘等の方法により、塩の生産が可能です […] 続きを読む
温活で老化に立ち向かう ~たった1℃で大きく変わる!~ 公開日:2019年3月7日 温活 暑い夏に耐えるしかなかった時代は過ぎさり、いまや暑さで困ることは少なくなっています。 エアコンのスイッチを入れ、冷蔵庫で冷やされたドリンクや、冷たいアイスを堪能できますね。 外からも内からも、身体を冷やすことが可能になっ […] 続きを読む
カイテキオリゴ「便秘と口臭」1日80円の人気サプリで解消 更新日:2019年7月20日 公開日:2019年3月5日 オリゴ糖 便秘になると口臭がキツくなる! 嘘のような本当の話しです。 自分の臭いというのは、なかなか気がつかないものですが、周囲の人は感じ取っているかもしれません。 便秘と口臭にどんな関係があるのか、悪臭を避けるために何をすればよ […] 続きを読む
腸と脳の関係|秘められた10の力とは 公開日:2019年2月27日 酒粕の効能 人間の体内には、五臓六腑、いろいろな臓器が存在していますよね。 そんな臓器のなかで、第2の脳とも呼ばれるほど、特別な存在として注目を集めるようになったのが「腸」です。 心臓や肺など、有名どころの臓器よりも特別視される、腸 […] 続きを読む
甘酒の種類と7つの効能|便秘解消効果など 更新日:2019年4月16日 公開日:2019年2月24日 酒粕の効能 甘酒は、3~7世紀の古墳時代まで歴史を遡ることができる日本の伝統的な飲み物です。 江戸時代には、夏バテを防ぐための栄養ドリンクとして、庶民の間でも人気でした。 現在でも、「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養面に優れており、便秘 […] 続きを読む
自律神経失調症|マヌカハニーで強い体質をつくる 更新日:2019年6月8日 公開日:2019年1月29日 マヌカハニー マヌカハニーは、マヌカの花の蜜から作られる蜂蜜です。 強力な殺菌作用をもつ蜂蜜は、古代から医療薬としても活用されてきました。 しかし、蜂蜜の中でも特別なマヌカハニーには、殺菌作用のほかに、自立神経失調症を改善する効果を秘 […] 続きを読む
マヌカハニーの抗菌効果|リンパの腫れにも効果的! 更新日:2019年6月8日 公開日:2019年1月23日 マヌカハニー 蜂蜜の王様という異名を持つマヌカハニーは、メチルグリオキサールという特別な成分を豊富に含むことが特徴です。 また、マヌカハニーが採取されるマヌカという灌木は、マオリの人々の言葉で、「復活の木」または「癒しの木」という意味 […] 続きを読む
ストレス新解消法|科学的に説明出来ないから苛立ちを感じる 更新日:2019年1月29日 公開日:2018年12月3日 食事と健康 ストレス新解消法をご提案します。 今までストレスを解消出来ないという方も、ストレスを感じることすらなくなる方法があります。 ストレスは、現代社会にとって病や自殺など死に関わる最も身近な要因です。 心や体に外部から刺激が加 […] 続きを読む
イミダゾールジペプチドの効果的な摂取方法 更新日:2019年1月29日 公開日:2018年11月26日 イミダペプチド イミダゾールジペプチドは最も注目されている疲労回復に効果的な栄養素です。 ためしてガッテンなどでも紹介されたのでご存じの方も多いと思います。 特に鶏の胸肉などに多く含まれていることで摂取しやすいのもいいですね。 今までも […] 続きを読む
疲れの原因物質FFと疲労回復薬 更新日:2019年1月29日 公開日:2018年11月24日 イミダペプチド 疲れの原因究明はずいぶん前からされており、これまでの研究結果では乳酸が原因で疲れを感じるとされていました。 しかし、近年の研究で疲れの原因となる物質は全く別のものであると発表されたのです。 現代人の抱える悩みのひとつであ […] 続きを読む
イミダペプチドの認知症予防効果に期待|脳幹を通る数少ない成分 更新日:2019年1月29日 公開日:2018年11月20日 イミダペプチド イミダペプチドは近年最も注目されている栄養素です。 疲労対策成分をもつイミダペプチドは産官学連携プロジェクトをきっかけに発見され、疲れが取れないという方にドリンク剤などで利用されています。 イミダペプチドの研究は現在も続 […] 続きを読む
年齢とともに疲れやすくなった身体を癒すイミダペプチド 更新日:2019年1月29日 公開日:2018年11月19日 イミダペプチド 年齢とともに疲れが取れなくなった。 または、疲れやすい体質になったと感じていませんか? 疲れの原因は歳をとるにつれ増していく傾向にある「ストレス」によるものだと言われています。 このストレスから生まれた疲れは、若いころに […] 続きを読む
疲労回復に効く薬!栄養ドリンクやサプリの飲み過ぎに注意 更新日:2019年1月29日 公開日:2018年11月18日 イミダペプチド 疲労回復薬といっても栄養ドリンクやサプリなど様々な商品が出回っています。 なぜなら、現代病のひとつとも言えるのが疲労だからです。 疲労というのは日々蓄積されているので、毎日疲れを癒してやる必要があります。 これが、40歳 […] 続きを読む
MGO400+マヌカハニーの殺菌力|体内から消毒するほど強力 更新日:2019年6月8日 公開日:2018年10月31日 マヌカハニー MGO400+と表記されているマヌカハニーをご存知でしょうか。 マヌカハニーは強い殺菌力を持つことで知られている今話題の健康食品ですが、この殺菌力を示す値として標準化されているのがMGO測定法というものです。 MGOは食 […] 続きを読む
はちみつの効能・効果【咳止め・ダイエット・美容】 更新日:2019年6月8日 公開日:2017年10月1日 マヌカハニー スローライフ(*1)や、オーガニック商品(*2)を積極的に取り入れる人が増えてきています。 それを一言で言い表すなら、自然回帰(*3)というキーワードがぴったりと当てはまるのではないでしょうか。 (*1)スローライフ→効 […] 続きを読む