ウナギ【鰻】|栄養の宝庫!ビタミンAが免疫力と内臓を強化する 公開日:2020年6月6日 魚類 言わずと知れた栄養の宝庫、ウナギ。 ビタミンAを始めとしてビタミンD、ビタミンE、ビタミンB1、B2、B12などの成分を豊富に含んでいることはご承知の通り。 過去においては、「ウナギ、タコ、イカ、エビは、海底の泥の中から […] 続きを読む
アワビ【鮑】|黒アワビは貝の王様。コラーゲン豊富で強壮効果も有 公開日:2020年6月5日 貝類 日本ではクロアワビ、エゾアワビ、マダカアワビ、メガイアワビの4種類が、一般的に「アワビ」と呼ばれています。 この中でもクロアワビ(黒アワビ)は「貝の王様」! その名の通り、他のアワビよりも黒っぽい色をしています。 流通量 […] 続きを読む
カツオ【鰹】|血合肉は鉄分豊富!貧血改善や滋養強壮に効果あり 公開日:2020年6月4日 魚類 「人類はカツオを4万年以上も前から釣って食べていた」と研究者は語ります。 遺跡から、マグロやカツオを食べていたとされる痕跡が出てきたそうです。 マグロもカツオも育てば、かなりの大魚です。 一体どうやって釣っていたのでしょ […] 続きを読む
ウニ【雲丹】|身は生殖巣。滋養強壮効果のある日本三大珍味の一つ 公開日:2020年6月3日 棘皮動物類 日本三大珍味と言えば「ウニ」、「カラスミ」、「コノワタ」です。 北海道で獲れるエゾバフンウニは、ウニの中でも最高の珍味として重きを置かれています。 因みに、世界三大珍味は「トリュフ」、「キャビア」、「フォアグラ」です。 […] 続きを読む
カレイ【鰈】|美肌になーれ!ぷるぷる煮こごり、コラーゲン! 公開日:2020年6月2日 魚類 「左ヒラメの右カレイ」…… ヒラメとカレイの判別法として良く使われる言葉です。 ヒラメとカレイは良く似ていますが、「高級魚のヒラメ」、かたや「大衆魚のカレイ」としても知られていますよね。 基本的に、両者の判別法は…… 白 […] 続きを読む
ハチミツ【蜂蜜】|ビタミン類やミネラル類を含む栄養価が高い糖類 公開日:2020年6月2日 調味料 「ハチミツ」とは、メスの蜜蜂が花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したものです。 ほぼ8割が糖分で構成されています。 ハチミツは栄養価の高い糖類であり、微量のビタミン類やミネラル類も含んでいます。 自然界で最も甘い蜜と言わ […] 続きを読む
カキ【牡蠣】|最も欠乏しやすいミネラル・亜鉛の含有量が断トツ! 公開日:2020年6月1日 貝類 刺身や寿司では生食が平気な日本人ですが、「生ガキ(生牡蠣)」と聞くと、「もしあたったらどうしよう?」などという、少し消極的な気持ちになる方もいるのではないでしょうか? 獲れたての生ガキの殻を割れば、プリプリッとした白い肉 […] 続きを読む
エビ【蝦】|味噌は栄養の貯蔵庫。滋養強壮効果あり、髪も健やかに 公開日:2020年5月31日 甲殻類 「エビで鯛を釣る」 これは、「鯛のように大物の魚を釣るのに、小エビを餌にすれば釣れる=大きな利益を受けるのに、小さな労力や投資で済む」ことの喩えです。 エビを気軽に釣り餌にして鯛に食べさせてしまうのは、あまりにも勿体ない […] 続きを読む
イカ【烏賊】|タウリンで肥満に喝!糖質ほぼ0で糖尿病の方にも 公開日:2020年5月30日 頭足類 1800年代。 船乗りたちに怖れられた伝承があります。 「伝説の怪物クラーケン。深海から現れ、航海中の船を襲い、巨大な触手で掴みかかっては容赦なく船を沈めるのだ」 その伝承が真実か否か、長い間明らかにされませんでしたが、 […] 続きを読む
サケ【鮭】|サケは温性の白身魚。胃腸を温め、冷えや貧血の改善に 公開日:2020年5月29日 魚類 産卵のために生まれた川に帰って来る「回帰性」は古くから知られ、この習性を利用して捕獲し、重要なタンパク源として昔から食べられてきた馴染深い魚、サケ。 おかずとして食卓に載るだけでなく、おやつやおつまみに「鮭とば」チップス […] 続きを読む
コメ【米】|冷飯(レジスタントスターチ)が血糖値を下げてくれる 公開日:2020年5月28日 穀物類 世界三大穀物の一つであり、稲の種子を精米したものがコメ(米)です。 コメには炭水化物が豊富に含まれており、我々の主食となる穀物であり、エネルギー源としても大変に重要な位置を占めています。 乾燥させると長期保存が可能なため […] 続きを読む
ブルーベリー|豊富なアントシアニンが、目と細胞の老化防止に効く 公開日:2020年5月27日 果物類 目にも美しい青紫色をした果実を結実することから、「ブルーベリー」と名づけられました。 ツツジ科に属し、アメリカ原産の低木性果樹です。 古来から、アメリカ住民は野生のブルーベリーを食用にしてきました。 摘み立ての果実や乾燥 […] 続きを読む
アボカド|森のバターとも呼ばれる高い栄養価。髪や肌の健康維持に 公開日:2020年5月26日 果物類 アボカドはクスノキ科ワニナシ属の常緑高木のことを指し、その実は別名「森のバター」と呼ばれるほど脂肪分が多く、大変栄養価の高い食材として知られています。 特に女性から人気があり、栄養価が高い上にヘルシーな食材として重宝され […] 続きを読む
イチゴ【苺】|アントシアニンとビタミンCが美容と健康に効果的 公開日:2020年5月25日 果物類 イチゴは、バラ科オランダイチゴ属の多年草。 現在流通しているイチゴのほぼ全てが、オランダイチゴ属の栽培種であるオランダイチゴとなっています。 私達が普段食べている部位は、イチゴの果実ではないことをご存じでしたか? イチゴ […] 続きを読む
ニンニク【大蒜】|アリシンが滋養強壮に効くが、過食は厳禁 公開日:2020年5月24日 根菜類 ニンニクは、ネギ属に属す多年草の香味野菜です。 強く特色のある匂いは「アリシン」によるもので、速やかな疲労回復効果や滋養強壮効果があります。 原産地は中央アジア説が有力で、エジプトではピラミッド建設従事者への滋養強壮にニ […] 続きを読む
タイ【鯛】|豊富なタウリンが胆汁の生成を助け、滋養強壮に効く 公開日:2020年5月23日 魚類 「腐っても鯛」→優れている物には、たとえ腐ってしまってもそれなりに値打ちがあるという喩え。 「魚(うお)は鯛」→魚の中で鯛が最上級の魚という意。 などということわざからもわかる通り、日本人の頭の中には「鯛=最高の魚」とい […] 続きを読む
ダイコン【大根】|大根おろしが、二日酔いにも咳止めにも効果的 公開日:2020年5月22日 根菜類 何を演じても当たらない役者のことを「大根役者」といいます。 これは、食材である大根(ダイコン)を生で食べても煮ても焼いても消化が良くお腹を壊さない、食当たりしない(=何をしても当たらない)ことからきています。 「当たらな […] 続きを読む
ショウガ【生姜】|血行促進作用で、冷え性と脂肪にサヨナラ 公開日:2020年5月21日 根菜類 独特の辛みと風味が味わえるショウガ。 料理の香辛料に使ったり、漢方では薬として扱われたり、ハチミツと混ぜて「ショウガ飴」というお菓子に使ったり、ジンジャーエールという飲み物にしたり……と、我々の生活の多岐に亘って利用され […] 続きを読む
ソバ【蕎麦】|ソバに含まれるポリフェノールが毛細血管を強くする 公開日:2020年5月20日 穀物類 ソバはタデ科ソバ属に属す植物で、蕎麦(ソバ)とは、ソバの実を原料とした「ソバ粉」を使って調理した日本の麺類のことです。 ソバ好きの方は多く、「ソバの粋な食い方」にこだわる方もいれば、ソバ好きが高じ、ついには自分で麺を打た […] 続きを読む
ジャガイモ【馬鈴薯】|強い抗酸化作用を持つビタミンCを多く含む 公開日:2020年5月19日 根菜類 ジャガイモの発祥地は、南米アンデス山脈の高地とされています。 16世紀にヨーロッパに伝わりましたが、運搬していた船内で芽が出たジャガイモを食べて毒にあたった船員が出たため、「悪魔の植物」と呼ばれて怖れられました。 当時不 […] 続きを読む
シジミ【蜆】|冷凍でオルニチン倍増!肝臓病や二日酔いに効果あり 公開日:2020年5月18日 貝類 シジミとは淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝のことです。 最近では輸入物に押されがちですが、国内の湖や川でも収穫されています。 成分分析などできない昔から、シジミは体に良い(肝臓に良い)といわれてきました。 遙か昔の縄 […] 続きを読む
サバ【鯖】|豊富なDHAは脳の栄養素。海馬が活性し記憶も明晰に 公開日:2020年5月17日 魚類 「サバ」と聞いて、ぱっと思い浮かぶのは「サバを読む」という言葉ではないでしょうか。 「適当に数を誤魔化す」という意味で、実年齢より年齢を若く言って誤魔化す場合などによく使われます。 この語源にはいくつかの説があります。 […] 続きを読む
サンマ【秋刀魚】|はらわたのビタミンB12が貧血や不妊症を改善 公開日:2020年5月16日 魚類 「日本の秋の味覚の代表の魚は?」 と聞けば、「サンマ!」と誰しもが答えるであろうほど大衆に定着し、好まれている魚です。 秋には脂が乗って美味しく、銀色で細長い柳葉形のサンマは、きらきらと銀色に輝く一太刀の剣のようです。 […] 続きを読む
セロリ|独特の強い香りが、精神安定と食欲増進に効く 公開日:2020年5月15日 葉菜類 セロリとは、セリ科オランダミツバ属の淡色野菜です。 別名に「オランダ三つ葉」などがあります。 原産地は地中海沿岸地域とされています。 古代ギリシャ、古代ローマ時代には薬効のある野菜と考えられ、強壮剤、整腸剤、香料などに使 […] 続きを読む
サトイモ【里芋】|ムチンが粘膜を保護、食物繊維が腸内環境を改善 公開日:2020年5月14日 根菜類 サトイモは、サトイモ科サトイモ属に属す一年草です。 原産地はマレー半島付近の熱帯地方といわれています。 紀元前3000年頃にはインドで栽培されており、その後、中国を経由して日本へ渡来しました。 栽培は比較的簡単で、気候が […] 続きを読む
サツマイモ【薩摩芋】|食物繊維とヤラピンが腸内環境を整える 公開日:2020年5月13日 根菜類 最初にサツマイモの苗が伝来したのは宮古島でした。 その後、薩摩国(鹿児島)で栽培され始めたことから、サツマイモ(薩摩芋)と呼ばれるようになりました。 繁殖力が高く、痩せた土地でも育つので、初心者でも比較的育てやすい野菜で […] 続きを読む
パパイヤ|豊富なビタミンA、ビタミンCが免疫力を高めてくれる 公開日:2020年5月12日 果物類 トロピカルフルーツの代表格としても知られるパパイヤは、パパイヤ科パパイヤ属の植物及び果実のことです。 樹高は2~10mにもなり、茎の先には掌状のヤツデの葉に似た大きな葉がつきます。 品種により果実の大きさは様々ですが、熟 […] 続きを読む
ゴマ【胡麻】|万能食品。ゴマ1粒がビタミンやミネラルの栄養庫! 公開日:2020年5月11日 穀物類 普段から何気なく口にしているゴマ。 「ゴマを食べると体に良い」という認識は、自然と頭にすりこまれていますよね。 すりこむ……で、ふと思いつくのが「ゴマをする」という言葉。 ゴマをすり鉢ですると、すり鉢やすりこ木などに、や […] 続きを読む
コムギ【小麦】|世界三大穀物の一つ。気血を生みだす肉と食べよう 公開日:2020年5月10日 穀物類 コムギはイネ科コムギ属に属する一年草の植物です。 世界三大穀物(小麦、米、トウモロコシ)の一つで、古来から栽培されている穀物であり、米やトウモロコシと同じく「基礎食料」という位置づけです。 聖書の中にも頻繁に登場し、その […] 続きを読む
キュウリ【胡瓜】|ミネラル成分シリカが脱毛予防に効く 公開日:2020年5月9日 果菜類 キュウリとは、インド北部ヒマラヤ山麓原産のウリ科キュウリ属のつる性一年草及びその果実のことです。 漢字で「木瓜」または「黄瓜」と書かれたことが、その名の由来です。 その名の如く、熟したキュウリの実は黄色くなって、更には苦 […] 続きを読む