クルミ【胡桃】|ぷるぷる肌と健脳作用。西太后が愛したクルミ汁粉 公開日:2020年5月8日 豆類 クルミを食用にした歴史は古く、紀元前7000年前からと言われています。 日本では遺跡発掘で種や実が出土しており、縄文時代から食べられてきたと考えられています。 クルミの殻は非常に堅いですよね。 日本に自生するクルミの多く […] 続きを読む
ギンナン【銀杏】|頻尿予防や鎮咳作用があるが、銀杏中毒に注意! 公開日:2020年5月6日 豆類 「くっさぁ~!!」 熟したギンナンが落ちているイチョウ並木の下を歩いたことがある方なら、あの異様な臭さに辟易し、鼻をつままずにはいられない…… といった超強烈体験を、嗅覚が確実に覚えていることでしょう。 うっかり果肉を踏 […] 続きを読む
アズキ【小豆】|サポニンで血液サラサラ、利尿効果でむくみ改善! 公開日:2020年5月5日 豆類 アズキ。 そう聞いて何を思い浮かべますか? 超有名なアイスキャンディー「あずきバー」? それともお汁粉やお赤飯? アズキの煮汁を飲むダイエット方法? アズキを使って、海の音響効果? 戦時下では、基本的に食料の差し入れは禁 […] 続きを読む
ピーナッツ|レスベラトロール含有の茶色い薄皮に抗酸化作用がある 公開日:2020年4月17日 豆類 ピーナッツは「落花生」とも呼ばれます。 花が受粉して落ち、地中で実を生むことから「落花生」と名付けられたのです。 1871年、神奈川県の農家の渡辺慶次郎が親戚から落花生の種を譲り受け、自分の畑に蒔いたのが国内最初の栽培で […] 続きを読む
ダイズ【大豆】|別名、畑の牛肉。ご飯と相性抜群だが、過食に注意 公開日:2020年4月5日 豆類 ダイズはマメ科ダイズ属の植物の一種で、色彩や形(直立状やツル状など)や栽培時期などにより分類されます。 その品種は数百に上るとされています。 ダイズの原産地は中国北部とされ、朝鮮半島を経て日本に伝わりました。 縄文時代の […] 続きを読む